音が出ない、音が途切れるときの対処法を教えて
(テレビと接続した場合)

 

以下の項目を順にご確認ください。

1.テレビの音声出力設定を変更する

・テレビの音声出力を「外部オーディオ」または「外部スピーカー」を選択してください。

 

2.テレビのデジタル音声出力の設定を確認する

・テレビのデジタル音声出力の設定を「PCM」に変更してください。

「Dolby(ドルビー)」や「DTS」に設定されている場合、正しく音が出力されません。

 

※1.2について、設定方法はテレビの機種によって異なります。

お使いのテレビの取扱説明書をご確認いただくか、テレビのメーカーへお問い合わせいただくことで、最適な設定を見つけられます。

 

3.サウンドバーの入力設定を確認する

・リモコンの「入力」ボタンを押し、正しい入力(HDMI、AUX、光デジタルなど)を選択してください。

 

4.ミュート・音量の設定を確認する

・テレビまたはサウンドバーのミュート機能が有効になっていないか確認し、解除してください。

・音量が小さすぎる場合は、テレビ・サウンドバー両方の音量を上げてください。

 

5.サウンドバーの電源を確認する

・電源コードが正しくコンセントに接続されているか確認してください。