日常を楽しむアイデア

インピーダンスとは?スピーカーを選ぶ際重要な用語について解説
こんにちは!FunLogyの山川です。先日の記事【スピーカーのchはどんな意味?サラウンドとウーファー・ツイーターについても解説】はお楽しみいただけましたでしょうか?今回も引き続き、スピーカー選びに役立つ用語のお話をしていきたいと思います。 スピーカーを選ぶ際には、商品のスペック表などをチェッ...

スピーカーのchはどんな意味?サラウンドとウーファー・ツイーターについても解説
こんにちは、FunLogy 山川です。前回のブログ【 Bluetoothとは?Wi-Fiとの違いやコーデックといった用語についても解説 】はお楽しみいただけましたでしょうか。今回はさらに少し深く、スピーカーの用語を解説していきたいと思います。 スピーカーを購入する際には、紹介欄やスペック表に「...

Bluetoothとは?Wi-Fiとの違いやコーデックといった用語についても解説
こんにちは、FunLogyの山川です。
皆様Bluetoothは活用されていますか?
スピーカーに搭載されていることも多いBluetooth、スマートフォンの表示で見たことがある気がするBluetooth……
今日はそんなBluetoothについて、なにそれ? という方も、もう少し詳し...

FUNIMPACT ファームウェアアップデートについて【2020.12】
こんにちは、FunLogyの鈴木です。
本日は大音量スピーカー「FUNIMPACT」のファームウェアアップデートについてご紹介致します。
今までのFUNIMPACTでは、モードを切り替えたりBluetoothへ接続した際に、効果音や音声で案内が流れる仕様となっていました。
しかし「効果音や音声...

これで解決!?問い合わせ内容まとめてみました【スピーカー FUNMUSIC編】
こんにちは。FunLogyの加来です。どうぞよろしくお願いいたします。
今回は2.2Chサウンドバー FUNMUSICについてまとめてみました。
・スピーカー(サウンドバー)を買いたいけどどんな製品かわからない
・スピーカー(サウンドバー)を買ったけど使い方がわからない
・他のお客様からの...

スピーカーは何を基準に選べばいい?スピーカーの性能を決める3要素
こんにちは、FunLogyの鈴木です。
前回スピーカーの構造についてお話しさせていただきました。
しかしスピーカーの構造について知っていても、そのスペックについて詳しく説明するのは難しいのではないでしょうか。
今回の記事では、スピーカーの機能を決定づける3つの要素についてご紹介いたします。...

FUNSOUND2 ファームウェアアップデートについて【2020.11】
こんにちは。FunLogyの鈴木です。
弊社の人気スピーカー「FUNSOUND2」のファームウェアアップデートについてお知らせします。
FUNSOUND2をご購入いただいたお客様より、
・電源OFF時に液晶ディスプレイに表示される「----」という点滅が気になる
という声が多く上がっておりまし...

これで解決!?問い合わせ内容まとめてみました【FUNSOUND2編】
こんにちは。プロジェクター・スピーカー専門店FunLogyのucchiiiです。
FunLogy売れ筋No.1となりますサウンドバーFUNSOUND2ですが、注目商品なだけにお問い合わせも沢山ございます。
・スピーカー(サウンドバー)を買いたいけどどんな製品かわからない
・スピーカ...

スピーカーはなぜ音が鳴る?音を生み出す構造の種類を紹介
こんにちは!FunLogyの鈴木です。
音楽鑑賞や映画鑑賞をするために、スピーカーを利用している方も多いと思いますが、スピーカーというものはどのような仕組みで音が出ているのかについてしっかりと説明できる人は少ないのではないでしょうか。
この記事では、身近なスピーカーをより深く知るために、スピー...

響き渡る低音!BluetoothスピーカーFunLogy BASS
この記事は約5分で読めます。
こんにちは。プロジェクター・スピーカー専門店FunLogyの木村です。
以前はスピーカー接続すると言えば、オーディオケーブルなどで、有線接続するものがほとんどでしたが、近年はBluetooth接続できるスピーカーが多くなっています。
また、従来のスピーカーより...

テレビ用スピーカーのおすすめを紹介!スピーカーでテレビをワンランク上へ
こんにちは。プロジェクター・スピーカー専門店FunLogyのucchiiiです。
最近はコロナ禍で、自宅で過ごす時間が増えた人も増えたのではないでしょうか。
外出自粛生活が続く中、おうち時間の過ごし方に注目が集まってきていますが、中でもテレビを観て過ごす時間は以前より増えていると思います。...

複数スピーカーの接続について
こんにちは!FunLogyの木村です。
当社の5.1chのスピーカー FUN LIVEとプロジェクターで映画を楽しんでみたところ、やはり臨場感が段違いで驚いています。
重低音が響くので、プロジェクターの大画面の映像がより楽しめます。
さて、FUN LIVEを使っていてふと思いついたのが、F...